2013年12月05日

男性用避妊薬/毎年話題に・・・





確か昨年夏ごろにも男性用避妊薬の話が・・・
http://www.afpbb.com/articles/-/2895686?pid=9369673

こちらは睾丸に超音波を当てて避妊効果を期待する話
http://www.afpbb.com/articles/-/2854535?pid=8393802

記事によるとあと10年ほどは開発期間があるとか。
そこから普及するとか改善されると言うことも考えると長いなぁと感想を。



Christmas-Tree-Nature1024-226431.jpg


気が付くと12月になってました。
11月末には福岡での緊急避妊の勉強会に参加させていただき、久しぶりに東京の先生方にご挨拶。
それから地元の先生にも偶然お会い出来たり、北海道のベッピンな先生にお声をかけたり、山口のとても素敵な先生とお話しさせていただいたり、帰りのタクシーの中で鹿児島の先生とピルについてお話させていただいたり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
先生方と一緒い参加されてたコメディカルの皆様がなぜか優しく、一緒のテーブルでケーキやステーキをほおばってみました。一人で参加していたのに、帰りはホカホカしておりました。


次はSRHセミナーです。
年に1度の勉強の時間と言ったところでしょうか。
わたしにとっては貴重で大切な時間なのでしっかり学んでおこうと思います。

posted by がる。 at 13:53| Comment(6) | ニュースから
この記事へのコメント
はじめまして。うっしーです。がる様は、知恵袋で知りプロフィルからこちらに来ました。知恵袋から質問すればよいのですが、詳細に書き込みしたく、不特定多数の方が見る知恵袋に抵抗がありこちらから失礼しました。53歳。筋肉層に6センチの筋腫あり。筋腫も更年期に入ってから検診ごとに毎年1センチほど縮小傾向にあり、生理も更年期の特有の生理と思われる、終わったのに生理がすぐ来たり、だらだらと生理があったり、ありえないくらいの量の生理だったり、生理周期の間隔も20に周期から35日周期となり、生理の量もかなり減り、ヘモグロビン値も10台を維持できるようになり、鉄剤も不要になって閉経を待つばかりかと思っていた矢先ありえないくらいの過大出血で貧血が進行し入院しました。過大出血はおそらく一回だけのエピソードと思われ閉経の兆しもあるので、とりあえずホルモン治療を3ヵ月くらいということになり、副作用の調節のできるスプレキュア点鼻薬でホルモン治療を受けそれが1月中旬に終わり4ヵ月のホルモン治療になりそうです。スプレキュアは、少し効き目が優しい分生理は止まりましたが、月に5日ほどの軽い生理のような不正出血が毎月あり先生から、薬の量が足りてないから。。と説明がありました。その分副作用もありません。本来ホルモン治療は、半年ほどして、経過をみるとアドバイスしてくれる方もあり、担当医にホルモン治療の延長をお願いしたほうがいいのか悩んでいます。しかしながらホルモン治療は骨粗鬆症など、重大な副作用の強いお薬です。そこまでして完全に逃げ込む必要があるのか自問自答してます。4ヵ月のホルモン治療で、一旦経過をみていいのでは?と思ってます。子宮筋腫は、確認できる場所にあり、現在4から5センチという感じです。この大きさを維持して閉経できればいいのですが・・ホルモン治療の延長を希望するべきか、これでいったん終了したほうがいいのかアドバイスお願いします。最後までお読みくださりありがとうございました。
Posted by うっしー at 2013年12月09日 08:32
知恵袋から飛んでまいりました。どうしてもご相談させていただきたいことがあり、こちらにお邪魔させていただきます。緊急避妊ピルについてです。
避妊失敗12月13日 朝3時〜4時ごろ
フラノバール一回目二錠 12月14日正午12時
フラノバール二回目二錠 12月12日0時

一回目の薬を飲み終えて4時間後お腹を下してしまったことがとても心配だったので産婦人科に連絡したところもう二錠追加で飲むことになり、二回目に二錠のんだ12時間後の12月12日正午12時に2錠飲みました。

この飲み方は正しかったのでしょうか。もし一度目のフラノバールが正しく摂取されていた場合過剰に摂取したことにはなるでしょうか、またその場合は正しく避妊ができないことになりますか?

長文になり申し訳ありません。とても心配で眠れません。もしよろしければアドバイスを頂けたら嬉しいです。
Posted by ちい at 2013年12月14日 21:08
うっしー様

大変遅くなりましたが、その後経過はいかがでしょうか?
筋腫治療かホルモン充填かと言うことで悩まれているとのことですが、今は経過観察をされてらっしゃるので、まずは半年後のうっしー様の筋腫の状態から判断されるのが望ましいかと思います。

ホルモン充填に移行される前に血液検査にてホルモンの分泌量など測定されるかと思うので、その数値で医師と相談されてみてはいかがでしょうか。
少なくとも、ホルモン充填で骨粗しょう症が副作用として現れる事はなく、どちらかと言えばその予防に効果があるとされていますよ^^





ちい様

下痢の状態はいかがだったでしょうか。水便が酷く何度もトイレから出れないほどのものであれば追加服用は必要だったかもしれませんが、数回程度であれば特に追加服用は必要なかったかと思いますし、追加服用が必要であるほどのものであれば正しく対処されていたのかと思います。

過剰に服用した事で効果が得られないようなことはありませんが、副作用などはつらくなかったでしょうか。短時間で多くのホルモンを摂取されることになるので、辛く感じられる方も多いです。

このまま出血を待たれることになると思います。
無事出血が見られますように。
Posted by がる at 2013年12月14日 21:26

がる様
ご返信ありがとうございます。とても心が軽くなりました。それほど酷い下痢ではなかったので、自分としても追加の必要性はないのではないかと思いながらも、産婦人科の先生の意見が絶対とおもい言われるままに追加で服用してしまいました。

この場合の問題点は副作用の強さだけでしょうか?ネットでは逆に妊娠しやすくなるという記事も目にしました。
今回の場合、正しく服用したときよりも避妊の成功率は下がってしまうということはあるのでしょうか?

繰り返しの質問で大変お手数をおかけして申し訳ありませんが回答いただけると嬉しいです。
Posted by ちい at 2013年12月14日 21:34
何度も申し訳ありません。

訂正ですが、
1回目二錠 12月13日お昼12時
4時間後下痢
2回目二錠 12月14日午前0時
3回目二錠 12月14日お昼12時
でした。日にちが間違っておりました。
Posted by ちい at 2013年12月14日 22:46
がる様お忙しい中ご回答いただきましてありがとうございます。アドバイスいただいた通りしばらく様子を見てから次をどうするか担当医と相談と思います。ありがとうございました。
Posted by うっしー at 2013年12月15日 10:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。