2013年08月06日

婦人科内診用のパンツ!

きっかけはmixi低用量ピル普及委員会の雑談のトピックから。

ガン検診受けてきた。
婦人科の内診も大腸内視鏡検査みたいな「股開きズボン」を履いて出来ないんですかね?
最近の内診台は回転するタイプが主流で、巻き込まれると危ないとかで、スカート履いてても下半身スッポンポン状態にされちゃって意味無いです。
昔、東京郊外の公立病院の婦人科で手作りの内診用のズボンが置いてあって、配慮が行き届いてるな…と思ったんですがああいうのは難しいのかな?
この病院は妊婦と待合室を別々にしてくれれば完璧だったのに、それが出来てなかったのが残念だった。


こんなカキコミから。

当時見たのは「お尻の部分が開いていて前の部分は前掛けのようなものが付いていて、ちょうど隠れるようになっていました。

もう10年以上前の事ですかね…何枚も試作品を作ったと言ってました



10年以上前の話かぁ・・・と思いつつ、その頃私も妊娠やら出産やらで婦人科に行くことも多くなっていたころで、内診に特に抵抗もなく受診していたもので(*_ _)人
内診台がグイーンと緩やかに動くようになっていて、自分でヨイショと昇るのではなくて、
台の方が動いてくれることに衝撃を受けてたのですが、そんな時期に内診用のパンツがあったなんて。
いいところでバスタオルをかけてくれる程度と思ってたのですが


探してみましたよ目

婦人科内診用のパンツ

特許の取られているものでした!
こちらは別サイトから。案で使われた画像が見る事が出来ます。

http://www.ekouhou.net/%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E5%86%85%E8%A8%BA%E6%99%82%E8%A6%86%E5%B8%83/disp-A,2007-321324.html

婦人科内診時覆布と言うのですね。

例えば婦人科内診時や検診時、妊娠検査などの場合にどんな服装がいいか?という質問は
時々見かけますね。スカートがいいようですが、私の場合は椅子に座ってからたくし上げるというのも
洗浄の液などがついてしまう場合もあったりするので、チュニック丈のトップスにパンツと言った感じが多かったように思います。
ここに抵抗がある方もいらっしゃるので、うちの婦人科では内診時にお着替えを用意しています。みたいなアナウンスがホームページとかにあるといいですね。


**************************************************************
本日、携帯のアップデートをするのにパソコンで四苦八苦してしまいました。
面倒でアップデートするのを放置してたのですが、欲しかったキーボードを携帯で使用するには
アンドロイドのバージョンが(>_<)対応してないー!

と言うことで、意を決して(いえ、やってる事自体はさほど大変ではないのですが)
頑張りました。これで明日、電気屋さんに行って購入してきます。


それから、子供たちの歯科定期健診。半年ぶりです。
小さい虫歯が1つだけ。治療に時間がかかった冬の通院は面倒でも最後まで頑張っていたので
今度の通院は検査だけで終わりました。良かった!
posted by がる。 at 21:38| Comment(0) | SNSコミュから
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。