カナダから飛び込んできたニュースですね。
・・・とはいっても、このニュースの内容と同等のことはアメリカかどこかで起こっていたので
またか

私自身もヤスミンユーザーです。
医師の指導の下ですが、年齢なども重ねていますから受診のたびに血圧測定をしてもらっています。
でも半年に1回程度なのですけどね

前にも記事に書いたかと思いますが、血栓症のリスクはきちんと受診した際に血圧の測定・定期的な血液検査などからある程度回避できるという統計が出ています。
服用人数が日本では少ないものの、もし個人輸入で利用されてて最近病院で検査してないわーと思われる方がいらっしゃったら、子宮頸ガンの検査ついでに血圧などの測定もしてもらってはいかがでしょうか?
ちなみにいろんなブログでこのニュースを取り上げられてますが、死亡数と被害例の分母がニュースではわからないので何とも言えないですよね・・・。
低用量ピルの血栓症リスクは服用初期の半年くらいが一番上昇するという文献があるので、すでに長く服用されてらっしゃった人ではなかったのかな?とか。
自分がヤスミンユーザーだから都合のいいように解釈しているかもしれない!と思いながら、
出来ればちょっと受診して検査されてみてくださいね。
そのうえで服用OKであれば、問題なく継続されていいと思います。
***********************************************
台風が来るぞーと心配しながら迎えた1週間でした。
ちなみに台風3号の名前はヤギ(YAGI)でしたね

あまり被害もなくて安心したものの、そのあとの蒸し暑さに負けて一昨日から我が家では
クーラーが起動しています。
先程の避妊のアドバイスありがとうございます。
排卵日、前後でしたら望まない限り明日18時以降に行くべきですよね。
ピル服用を始めてから、体重20kg増してしまったため、中止を検討していたところ、ヤスミンの存在を知りました。
中止はやはり色々と不便なので、ヤスミンへの変更を希望しています。
福岡で、ヤスミンを処方して頂けるの病院をご存知とのことでしたので、どうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。