楽しみにしていました。
場所はヒルトンシーホーク

あすか製薬さんと家族計画協会さんの共催で行われました。
まずは北村先生の講演。
2011年度の中絶率のデータを見ながら、九州・福岡などの中絶率の比較と年代別の数字を見ました。
福岡県高い・・・。
それからECからOCへの移行をどのようにオススメできるかという案から
韓国における緊急避妊の問題まで幅広くお話しいただきました。
北村先生の講演後、少しの時間でしたがHRA社の方からの新しいECの説明と今後の展開。
作用機序などを(英語を通訳されつつ)お話がありました。
次は安達先生と弁護士の小林先生のセッション。
・承認薬があるのに未承認薬を処方することについて
・未成年へのEC処方について、EC後妊娠に至った場合についての法律的解釈など
・医師の説明責任について
などなど、日ごろ私たちユーザーにとってはあまり接しない話題でしたが
周りの参加されてる先生方の反応は【同意書を取ってなかったので考えさせられた】といった
ご意見も聞かれました。
ディスカッションはECからOCへ現場の医師への質問など。
福岡市内の中央レディースクリニックの結城先生と看護師のサカイさん。
北九州市のみつもとクリニックの光本先生が壇上に。
年間どれくらいのECの処方があったか、ヤッペ法も併用されてらっしゃるのか。
それに対しての妊娠に至った例はあるか、処方した年齢層などもお話されてました。
またEC処方時OCの指導はあるか、その後受診される患者さんはどの程度か、ECのリピート率など。
また看護師のサカイさんからは北村先生を『低用量ピルは服用したくない女性』に見立てて
どのように低用量ピルを勧めているかの実践的な説明が・・・これは・・・本当にお疲れ様でした^^;
セミナー終了後、別室にてお食事をとりつつ懇談会に参加させていただきました。
日頃フェイスブックで交流をさせていただいている佐賀の大隈先生、精力的にDVや性教育の講演をされている岡山の上村先生、そしていつかお会いしたいと思っていた大分の谷口先生!
お会いできてとてもうれしかったです。先生方、優しく声をかけていただき居心地よかったです。
この懇談会にて大学病院の婦人科部長の先生ともお話できました。
またあすか製薬さんからもたくさんのお話をいただき、とても得したセミナーでした。

懇談会中、北村先生が参加されてる先生方にマイクを渡され、ピルについて、月経移動について、ECについてなどの意見を一言づつお話をと勧めてらっしゃいました。
たくさんのご意見、賛成・反対論があり、それを聞きつつ談笑していると北村先生から「いろんな意見があって面白いでしょ!」とお声をかけていただきました。
****************************************************
ちょうど座った席の隣で2人の先生がお話されてました。
[うちはまだノルレボ入れてないんだけど先生のところは?]
「うちはすぐに入れたよ。いいよ。副作用のトラブルで電話する人もいなくなったし目の前で飲んでもらうから飲み忘れたとかもないしね〜」
なんてお話を。
半日でしたが、あっという間に終わった日曜日のセミナーでした。
お料理もおいしかったし、たくさんの人と出会えた実のある1日。
先週は本当に忙しかったので今週はのんびりしようかな?